いつかは911(718ケイマンお気に入りブログ)

やっと手に入れた初ポルシェとバイクのことを思ったままに書いている素人ブログ。旅行先でもやっぱり自動車とバイクばかり。

ポルシェミュージアム (Porsche Museum)に行ってきた(2019年夏)②

前回(ポルシェミュージアム (Porsche Museum)に行ってきた(2019年夏)① - いつかは911(718ケイマンお気に入りブログ))はポルシェミュージアムへ入るところで終わってしまったので、今回は展示されている車両の写真をたっぷりと!

<356シリーズ>

"PORSCHE"のエンブレムを付けた最初の車がこの"356.001"です。356から911と続くポルシェの基本となった車ですね。

ちなみに、この最初の356だけがミッドシップエンジンなんです。リヤからの写真を見ると分かります。

f:id:mmjetta:20200513214354j:plain

f:id:mmjetta:20200513214417j:plain

 

次は初期の量産型”356/2”です(オレンジの車)。 リヤエンジンに変更され、シートも2+2になっています。ボディパネルはアルミで、ドアハンドルの形状も356.001と同じで特殊なタイプでした(992型911のフラットタイプと似ています)。

これまで紹介した356はドイツ製ではなく、オーストリアのグミュントで作られていました。

f:id:mmjetta:20200513215351j:plain
f:id:mmjetta:20200513215405j:plain

 

初めてドイツのシュトゥットガルトで作られたポルシェが"356プレA"です。

ボディは鉄製に変わり、ドアハンドルは991型911まで続いたグリップタイプです。

f:id:mmjetta:20200513220256j:plain

 356の最後は”356A"です。外観では、フロントのウインドシールドが曲面ガラスになっているところが大きな違いです。911につながる基本の形はできています。

f:id:mmjetta:20200513220339j:plain

ポルシェ最初のモデルが見ることができ、気分が盛り上がります!

しかも、そのモデルが4気筒ミッドシップエンジン車で、718ケイマンと同じとは!ポルシェのDNAを強く感じます。

 

911シリーズ

1964年に量産が開始された初期911(901型)から展示されています。Museumの展示車なので当然かもしれませんが、新車同様の輝きです!乗ってみたい!!

f:id:mmjetta:20200514211913j:plain

 次は、伝説の”911Carrera RS 2.7” 説明不要です。オーラがありますね!

f:id:mmjetta:20200515211326j:plain
f:id:mmjetta:20200515211336j:plain

引き続いて、911S 2.7(930型前期)です。程よいクラッシック感があります。

f:id:mmjetta:20200516084854j:plain

964型以降は、まとめて展示してありました。

f:id:mmjetta:20200516085811j:plain

最後は、2017年に発表された911(991型)の100万台記念車です。世界各地を回って、今はポルシェミュージアムに展示されています。

f:id:mmjetta:20200516090036j:plain
f:id:mmjetta:20200516090257j:plain

911は年代、型式を問わず魅力的です!

<スーパーな車>

展示車すべてを紹介できないので、おっ!と思った車を少し。

まずは、スーパーな車たちから"959"です。写真や映像でしか見たことがなかった車ですが、本物を見ると細部の作りこみがスゴイ!

エンジンは962Cの物をベースにしているんですね。新世代ポルシェの基本ではないでしょうか。

f:id:mmjetta:20200516091152j:plain

次のスーパーな車は"Carrera GT"です。外観もカッコイイですが、内装の豪華さにビックリしました! "GT"と名乗るだけに、ツーリング時の快適性も重要視していたのでしょう。

f:id:mmjetta:20200516091825j:plain
f:id:mmjetta:20200516091843j:plain

最後のスーパーな車は、2010年に発表された"918 Spyder"です。気が付けば10年前の車なんですが、今でもスーパーな感じを発散しています。

初のポルシェプラグインハイブリッド車で、ブレーキキャリパーの色が蛍光黄色になっていますね。

f:id:mmjetta:20200516092823j:plain
f:id:mmjetta:20200516092855j:plain


<渋い車>

外観は普通なのに、すごい車があったので紹介します。

最初は、フェリー ポルシェが乗っていた"914/8"です。914に3000cc300馬力の8気筒エンジンを搭載した車で、2台しか作られなかったとか。

f:id:mmjetta:20200516093556j:plain

次は928です。この車は、外装パネルが全てアルミになっていて、研究用に作られた車のようです。

最新911(992型)も外装パネルが総アルミになりましたが、この当時からの技術の蓄積によるものかもしれません。

f:id:mmjetta:20200516094047j:plain

<変り種>

映画の「カーズ」に出ていたポルシェもありました。この車と記念写真を撮っている家族が沢山いました!

996の後期型がベースです。

f:id:mmjetta:20200516095013j:plain

 

ポルシェミュージアムはポルシェらしく、レーシングマシンの展示が数多くあって、2019年は917の50周年記念展をやっていました。そちらの紹介は次の③で!





 

 

ポルシェミュージアム (Porsche Museum)に行ってきた(2019年夏)①

去年の8月、ポルシェミュージアムで新型ポルシェ911をレンタルして、アウトバーンを走るためにドイツに行ってきました。

(その様子はこちらからどうぞ)

新型ポルシェ911(Type992)でアウトバーンを走った① - いつかは911(718ケイマンお気に入りブログ)

新型ポルシェ911(Type992)でアウトバーンを走った② - いつかは911(718ケイマンお気に入りブログ)

新型ポルシェ911(Type992)でアウトバーンを走った③ - いつかは911(718ケイマンお気に入りブログ)

 

その時に、もちろんミュージアムも見てきたので改めて紹介します!(コロナの関係で閉鎖していましたが、2020年5月12日から再開されますね。良かった!)

ポルシェ最初の市販車から、レーシングマシンも多数展示されていて、見ごたえ、迫力満点です。

 

<ポルシェミュージアムへの行き方>

シュトゥットガルト中央駅の近くのホテルに宿泊していたので、電車に乗ってポルシェミュージアムへ向かいます。

 

f:id:mmjetta:20200510180512j:plain

シュトゥットガルト中央駅では、各方面行きの電車があるので、SバーンのS6が出るホームを探し、"Leonberg / Weil der Stadt" 方面行きに乗ります。

次のS60の”Boblingen”方面行きでも行けます。どちらでも大丈夫です!

" in Kurze"の表示が出ると、電車はもうすぐ到着します("来るぜ"と覚えました)。

平日と土日では電車の本数が違い(土日はとても少ない)、ホームも違う場合があるので注意が必要です。

f:id:mmjetta:20200510180602j:plain

シュトゥットガルト中央駅から4駅目の"Neuwirtshaus (PorschePlatz)"駅で下車します。”PORSCHE MUSEUM"の看板も出ていて分かりやすいですね。

駅のすぐ横がポルシェミュージアムなので、間違えようがありません。(ポルシェの旗がありますが、これは隣のポルシェディーラーの旗です。)

f:id:mmjetta:20200510180728j:plain

 超カッコイイ建物に到着しました!

 

<ポルシェミュージアムへ入場>

入り口前の新型911カレラSに出迎えられて?早速入場します。

f:id:mmjetta:20200510204007j:plain

入場料は8ユーロです(今になって調べてみると、メルセデスベンツミュージアムの入場チケットを持っていると25%OFFになるそうです・・・)。

日本語のオーディオガイドも料金に入っているので借りましょう!

f:id:mmjetta:20200510205022j:plain

長い長いエスカレータに乗って2階?へ向かいます。

展示は年代別になっているようです、1898年の馬車のような車からスタートです!

f:id:mmjetta:20200510205004j:plain

展示車の紹介に入れませんでしたね・・・展示車の紹介は②で!

911Carrera S を高速道路で試乗させてもらった

前回のブログで紹介したように、「ポルシェセンター浜松」で911Carreraの見積もりをお願いした翌週、担当の営業さんから「今度の日曜日の午後、911CarreraSの試乗をしてみませんか?」との嬉しい連絡があり、早速出かけてきました。

<試乗前に>

「ポルシェセンター浜松」に到着すると、待っていたのは(?)アベンテチュリングリーンメタリックの911Carrera Sです。いつものように試乗前に同意書を記入して、さあ試乗しましょう!

営業さんに「試乗コースはどうしますか?」と聞くと、「今日は夕方まで自由に試乗していただいて結構ですよ、高速道路を走ってきてください!!」と、なんとも嬉しいご提案「ありがとうございます!!」

<試乗車の仕様>

車両:911 Carrera S

オプション(分かる範囲で)

色:アベンテチュリングリーンメタリック

ホイール:20/21インチ Carrera Exclusive Designホイール

内装:レザーインテリア(ツートーン スレートグレー/クレヨン)多分

シート:14way電動スポーツシート

その他、スポーツクロノパッケージ、スポーツエグゾーストシステム、フロントアクスルリフトシステム、電動サンルーフ・・・他にもあると思いますが、試乗に気を取られてしっかり確認してませんでした(汗)

 外観、内装の両方とも、素晴らしいです! この試乗車を見ると、アベンテチュリングリーンメタリックを選ぶ人が増えるのが分かります。ホイールも空冷時代の雰囲気をもったデザインのように感じます。内装とシートは高級感あふれる感じです(写真撮影忘れた)!

f:id:mmjetta:20200405183153j:plain

 <高速道路試乗の感想>

「ポルシェセンター浜松」を出て三方原スマートICへ向かいます。この周辺は道が狭く、路面も荒れているところが多いのですが、さすが911です、視界が良いため狭い道での取り回しに不安がありません。また、車体剛性が高いため、荒れた路面でも乗り心地が良く、もちろんガタピシ低級音などは出ません(当然ですね)。

さあ、高速道路に入ります。三方原スマートICは本線への進入路が短めで、安全のために加速が重要です。

アクセルを少し深めに踏んで加速します。おーー!速い!後輪にトラクションがかかって、ぐぉーーっとスピードが上がります。さすが、450ps/530Nmの力です!

このままアクセルを踏み続けると、免許証が危険なので、法定速度(+α)で定常走行します(試乗車で捕まったら✖です)。

f:id:mmjetta:20200405183226j:plain

 定常走行(100km/h程度)では、風切り音も少なく、エンジン音も小さく(水平対向6気筒の粒だった音はします)718ケイマンと比較すると静かで平穏です。

それから、高速道路を走っていて気付いたオプションが「レーンキープアシスト」です。Audi A4(B9)の初期型に乗っていた時にもあった機能ですが、911の方が自然な感じがします(Audi A4も年々改善されているかもしれません)。

周りに車がいないことを確認して、エンジンモードを”スポーツ””スポーツ+”に切り替えてみます。低いギヤに切り替わり、エンジン音が高まって気分が高揚します!加速時の変速速度も速くなった気がします(気だけ?)。911Carreraを運転するなら”スポーツ”モード以上を使いたいですね。

まとめですが、高速道路を流れに乗って走っているときには、911はとてもよくできたGTカーのような感じです。でも、本領はもっと高速の領域にあって、日本ではサーキットに持ち込まないと本当の911は味わえないと思います。

ドイツのように速度無制限のアウトバーンがあればいいのに!と思ってしまいます。(ドイツのアウトバーンを911CarreraSで走ったブログもみてください)

今度はワインディングでも試乗してみたいです。911CarreraSサイコーです!

「いつかは911」への気分は高りました。「ポルシェセンター浜松」の営業担当さん、ありがとうございました!

f:id:mmjetta:20200405183204j:plain

 

 

911Carreraの見積もりをしてもらった

718ケイマンを購入して約2年、ポルシェがある生活(旅行、ツーリング、サーキット走行会やガレージ内でケイマンに見惚れる(笑))を堪能しています。

今回、718ケイマンの2年点検を前に、911Carreraの見積もりをしてもらおうと、いつもお世話になっている「ポルシェセンター浜松」に行ってみました。

ブログのタイトルを「いつかは911」としているとおり、911を最終目標としていますが実際に911を購入するのは普通の会社員では難しいです、、でも、、夢ぐらいは見れますよね‼

f:id:mmjetta:20200329185621j:plain

<仕様決め>

 ポルシェセンター浜松のガラスで仕切られた商談ルームに入り、コンフィギュレーターを使って希望の仕様を作っていきます。

まず、ボディタイプは”屋根付き”がいいので、CarreraS/4S またはCarrera/4 の中から選択します。450馬力のSも捨てがたいですが、価格差もあり現実的(?)、素の911Carreraとします。

次に、色を決めます。スタンダードカラーはソリッドの白、黒、赤、黄色の4色ですが、メタリックカラーとスペシャルカラーは追加費用が掛かります。ポルシェセンター浜松では、アベンテチュリングリーンメタリックが人気とのこと、実車を見ると角度によって緑色のようにもグレーのようにも見え、落ち着いた良い色です。

ですが、最終的にソリッド白としました。白もスポーツカーらしくカッコイイです!

ホイールは、スタンダードはフロント19、リヤ20インチです。ここは、オプションのフロント20、リヤ21インチのCarreraSホイールを選択しました!バランスが良いです!

あとは、定番の「スポーツエグゾーストシステム」「スポーツクロノパッケージ」(高いけど)を選びました。

あとは営業さんおすすめの「ポルシェエントリー&ドライブスステム」です。これは、キーを持ってドアノブに手を添えると、ドアノブが開いて?迎えてくれる機能もついています!

出来上がったMy first 911がこちらです(笑)。

カッコイイと思いますが、どうでしょう?

f:id:mmjetta:20200407215832p:plain

f:id:mmjetta:20200329185651j:plain

<見積もり金額>

初めての911Carrera見積もりですが、かなりオプションを絞り込んだ仕様になりました。夢を見るつもりが、かなり現実的になってしまいましたね。

さて、911Carreraの見積もり金額は・・・

車両金額 13,597,222円

メーカーオプション 1,183,521円(絞っても100万円越え!)

売店オプション 456,720円(ボディコーティングとメンテナンスパック)

登録諸費用 487,600円

合計 15,725,063円! 911の性能を考えると適正ですね(汗)

 

「いつかは911」 いつになるのか?実現するのか?? また機会があったら違う仕様の見積もりをしてもらいましょう。PC浜松の営業担当さん、よろしくお願いいたします。

 

さあ、現実に戻って718ケイマンを存分に楽しもう!!!

 




 

718ケイマンで蜂蜜を買いにいった

浜名湖レークサイドウエイ>

浜名湖の周囲には走りやすい道があり、浜名湖を見ながら走る景色の良い道もあるので、特に早朝は気持ちよく走れます。

今回は三ケ日ICを出て直進し、最初の交差点(都築)を真っ直ぐ、県道310号線に進みます。この道が「浜名湖レークサイドウエイ」です。

元々は有料道路でしたが、2007年ごろには無料になり使いやすくなりました。約5km程度の距離ですが、程よくアップダウンやコーナーがあり、さらに桜並木や浜名湖沿いの景色など、盛りだくさんです!ただし、スピードの出し過ぎには要注意!!

 

<長坂養蜂場>

浜名湖レークサイドウエイ」を走り切り、「瀬戸トンネル南」信号を右折して国道301号線にはいります。気持ちよいコーナーが続く道を約4km走ると長坂養蜂場に到着です、こんな看板が右側に出ています。

f:id:mmjetta:20200321091952j:plain

お店の前に駐車場がありますが、常に混んでいるのと駐車枠の幅が少し狭いので、2ドアの718ケイマンでは乗り降りが厳しいですね。

この駐車場の横には、砂利敷きの駐車場もありますが、こちらも出来れば避けたいところです。

一番のおすすめは、お店の左側を通って裏側にある駐車場です。ここは、駐車する車も少なく、駐車枠の幅も少し広いです。いつもの場所に駐車してお店に向かいます。

f:id:mmjetta:20200321092002j:plain

 『裏にもPあります』の看板が見えますね。

 

<ソフトクリーム>

普段は、お店の前で蜂蜜ソフトクリームを販売していて、いつもお客さんが列を作っているのですが、今は「一時販売中止」の看板がでていました。残念!

f:id:mmjetta:20200321092014j:plain

 <お店の中の様子>

普段だとお店に入るとすぐに「お飲み物はいかがでしょうか!」と、お店の方からウエルカムドリンクとして蜂蜜の飲み物を頂けます。が、今はありませんね。

また、さまざまな蜂蜜の試食も出来るのですが、今はやってませんね。

気を取り直して、進みます。新作の「はちみつ梅干し」が春らしくディスプレイされています。美味しそうだ!

f:id:mmjetta:20200321092028j:plain

 試食はないけれど、販売している蜂蜜は種類も豊富で、見ているだけでも楽しめます。「シチリアレモン蜂蜜」や「菩提樹蜂蜜」なんかが特に美味しいと思います!

f:id:mmjetta:20200321092504j:plain
f:id:mmjetta:20200321092055j:plain

お店の中にある中庭には蜂の巣箱があって、蜂がたくさん飛んでいます。ガラス窓で仕切られているので、安心して見ていられます。写真では蜂たちは見えませんね。。。

f:id:mmjetta:20200321092527j:plain

 

<二代目の蜂蜜を量り売りで>

我が家は毎朝はちみつを消費するので、コスパに優れた「二代目の蜂蜜」を量り売りで購入します。

大きなプラスチックタンクに蜂蜜が入っていて、そこに蛇口が付いています。家から入れ物を持っていくと、欲しい量だけ買えるんです!

「二代目の蜂蜜」以外にも量り売りで買える蜂蜜もありますよ。

f:id:mmjetta:20200321092515j:plain

さて、今日のミッションは完了したので帰ります。今度来るときは、いつも通りにウエルカムドリンクと蜂蜜試食ができるといいなぁ。

f:id:mmjetta:20200321092536j:plain

 

718ケイマン 自動車保険を更新しました

718ケイマンを購入してから2回目の自動車保険更新です。ポルシェの自動車保険がどのぐらいなのか、簡単に紹介しておきます。

 

<保険料は高いのか?>

保険の契約書を改めて見てみると、車名:ポルシェ、型式:982J1 となってます。やっぱりポルシェオーナーになったんだと、うれしくなります(保険料を見るまでは・・)。

ポルシェの自動車保険は「高いんでしょ。」と思われている人が多いかもしれませんが、車両保険を付けなければ意外と保険料は安いんです。

ネットで検索してみると、車両保険無しだとトヨタプリウスとほぼ同じ、トヨタ86よりも安いぐらいです。

718ケイマンはポルシェの中ではリーズナブルとはいえ、車体価格だけで700万円ぐらいですから、車両保険を付けると高くなります。

でも、ポルシェオーナーは安全運転をする人が多いようで”料率クラス”が低いんです。本当に皆さんありがとうございます!

 

<今年の保険料>

さて、今年の自動車保険契約申込書を見てみましょう。今年の保険料は〇〇万円! あれ?去年より高くなってる! なぜ??

事故はしていないので、等級は20等級で変わりなし。対人・対物も無制限で変わりなし。念のために車両新価保険特約(815万円)を付加してあります。

車両保険金額は2年目なので640万円に下がってます。

あれれ?車両保険金額が下がっているのに、保険料が上がっている理由がわからない・・

ちなみに、保険会社は東京海上日動火災保険です。

 

<料率クラスの改定>

保険の説明書を読んでいると、今年から料率クラス分けが変更になったと書いてあります。

去年までは料率クラスが1から9の9段階だったのが、今年からは1から17に細分化されたようです。どうもこの料率クラスの細分化で少し保険料が上がっているのかもしれません。

 

<他には>

その他の変化点は、「本人限定特約の新設」というのがあります。運転者の限定が、今までは”本人と配偶者”の限定まででしたが、”本人のみ”限定ができるようになったみたいです。これを選択すると5% Offになるようです(今回は変更しませんでした)。

それから、消費税アップも地味に影響していますね。。。

 

<おわりに>

保険料が高くなったとはいえ、安心して718ケイマンを走らせるためにしっかりと補償された自動車保険に入るのが重要です!

今年も無事故で過ごせるように安全運転で行きます!

 

 

Vストローム250で『スズキ歴史館』に行ってきた

自動車やバイクメーカーは、自社の歴史を紹介する施設を持っています。この付近では『トヨタ博物館』が規模も大きく有名ですが、浜松周辺では『スズキ歴史館』や『ヤマハコミュニケーションプラザ』があり、かわったところでは『本田宗一郎ものづくり伝承館』なんていうのもあります。

今回はVストロームの生誕地(?)の『スズキ歴史館』に行ってきました。(2020年3月1日から3月16日まで臨時休館、17日以降は現在未定・・・予約していた人は残念ですね)

3/22追記)4月6日まで臨時休館が延長になりましたね。もう少しの我慢ですね。

 

<駐車場&入り口>

『スズキ歴史館』は、スズキの本社前(JR東海道線との間)にあり、東西に細長い建物です。白い3階建てで洒落っ気は全くありませんね・・・

f:id:mmjetta:20200118123251j:plain

バイクの駐輪場は歴史館1階にあり、屋根付きなので安心です。四輪車より優先されています!

駐輪場からは歩道を通って入り口に向かいます。

f:id:mmjetta:20200118114734j:plain
f:id:mmjetta:20200118114638j:plain

 

<黎明期>

中に入ると受付けの方がいて「3階からご覧ください」と言われます。「はーい」ということで、階段で3階に向かいます。壁に年別の歴史写真が貼られています。

f:id:mmjetta:20200118110121j:plain

 3階に到着すると、スズキの会社設立の基となった織機(布を織る機械ですよ)が展示してあります。構造を見ると機械好きにはたまらないかも!

f:id:mmjetta:20200118110229j:plain

先に進むと、自転車にエンジンがついた「パワーフリー号」やバイクの型になった「コレダ号」なんかがあります。きれいにレストアされていますね!

f:id:mmjetta:20200118110614j:plain
f:id:mmjetta:20200118110756j:plain

つぎは四輪車の黎明期です。スズキ最初の四輪車「スズライト」が、開発段階からのドラマ仕立てで見られます(YANASEの創業者の梁瀬さんが関係しているとはビックリです)。今の目でみると、トラックも含めてレトロかっこいいと思いませんか?

f:id:mmjetta:20200118110657j:plain
f:id:mmjetta:20200118110855j:plain

ちょっと時代が進みますが、きれいな「フロンテクーペ」が飾ってありました。外観、内装両方ともにカッコイイです!!スズキ独自デザインらしいですが、当時関係していたジウジアーロの影響が感じられます。

f:id:mmjetta:20200118111157j:plain

<歴史になったバイク>

このあたりから1970から1980年代に入っていきます。レアなロータリーエンジンを搭載した「RE-5」やターボエンジンを搭載した「XN-85」など、珍しいバイクがありますね。ロータリーエンジンバイクなんてなかなか見れませんよー!

f:id:mmjetta:20200118111123j:plain
f:id:mmjetta:20200118111846j:plain

さらに続くのは、歴史的名バイクの「GSX-1100S KATANA」と「RG-Γ(ガンマ)」です(ガンマの後ろにGSX-R750も)。ちなみに、このカタナは最終バージョンですね。(ブレーキやリヤサス、タンデムステップ用フレームが初期型と違います。スズキエンブレムの色も違いますね)

f:id:mmjetta:20200118111304j:plain

f:id:mmjetta:20200118111320j:plain

Vストロームの先祖であるDR系の展示が少ないのが気になります・・・大きなDR-BIGは壁際にキュっと押し込まれていて窮屈そう(写真も撮りにくい)。DR600は通路の裏側からだと全体が見えます。

f:id:mmjetta:20200118111633j:plain
f:id:mmjetta:20200118112429j:plain

 

<無料のお土産>

2階はデザインや設計開発、生産工場などが体験できるようになっています。その中で、樹脂成型品の生産工程体験では、ボタンを押すとガチャガチャのおまけのような物が出てきます(X-BEEでした)。これは持ち帰りできます!一人一個でお願いします!

f:id:mmjetta:20200118112805j:plain
f:id:mmjetta:20200307193556j:plain

<1階の展示車とお土産>

1階にはスズキの新型四輪車(新型ハスラージムニー)の他に、最新MOTO GPマシンと優勝トロフィーと新型カタナが展示してあります。MOTO GPマシンは迫力ありますね!歴代のレース用バイクも展示してありますが、押し込まれ過ぎでは?

2階の広いスペースにレース用バイクを展示して欲しいなぁ。パリダカに出たDR-BIG系やRMのワークスバイクとかも・・・。

f:id:mmjetta:20200118105955j:plain
f:id:mmjetta:20200118114158j:plain

GSX-1100Sカタナ(こちらは中期型?ホイールが初期型と違います)に乗って記念写真を撮影するスポットでは、順番待ちしてました。なかなか良いアイデアですね。お土産定番は湯飲みです!人気があるそうですよ。

f:id:mmjetta:20200118114353j:plain
f:id:mmjetta:20200118114513j:plain

ゆっくり見ても1時間から1時間半ぐらいでしょうか。浜松近辺に来られた時には寄ってみてはいかがでしょうか?ただし、予約制なので事前予約をお忘れなく!

<周辺のB級グルメ?>

スズキ歴史館に来たら行くべきレストランを紹介しておきます。

まずは、歴史館を出て、JR東海道線の南に歩いて約2分、浜松信用金庫の横にある「喜慕里(きぼり)」です。昼の営業は11:00からですが、開店前から並んでいます。いろいろな種類の浜松餃子で有名ですが、ラーメンも美味しいですよ。

f:id:mmjetta:20200118115658j:plain

つぎは、歴史館からバイクで約5分、長澤まさみ(浜松のとなりの磐田市出身)さんが有名にした?炭焼きレストラン「さわやか」です。炭焼きハンバーグが絶品です、ソースはオニオンソースをおすすめします。ここも開店は11:00ですが、行列必至です。時間には余裕を持ってくださいね!

f:id:mmjetta:20200118120830j:plain